2009年07月25日

エイボン川をパンティング!(ワーホリ63日目)

せっかくだということで
クライストチャーチに流れるエイボン川のパンティングをしてきました♪

エイボン川をパンティング!

ボートに乗っているといろんな人に見られたり
気がつかないうちにカメラがこっちに向いていたりと
ちょっと恥ずかしかったけれど

なかなか優雅で楽しめました☆
カモがもぐっているのも近くで見れてよかったです。

これでいつでもクライストチャーチと心おきなく別れることができる!??
いや、まだ別れないですけどね(笑)


夜は友達のフラットメイトのKoreanとその友達たちと
ご飯を食べました。

Koreanが作ってくれるご飯は、やっぱりチョイ辛!


特に辛かったのは、この辛ラーメン!

辛ラーメン

しかもKoreanの人たちは、普通にラーメンを食べるだけじゃなくって
ラーメンをゆでずに火であぶって
パリパリのままスープの素にちょいちょいっと麺をつけて食べてました。

辛ラーメンベビースター

日本で言うところのベビースターラーメンみたいな感じ??


でもめちゃからいスープの素に
そのままつけて食べるから、これまためちゃめちゃ辛い!!!

JapaneseとKoreanは似ているけれど
やっぱり違う民族なのかなー?と思った今日この頃でした。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
posted by あっき at 22:45 | Comment(2) | 2か月〜3か月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月24日

仲良くしてたクラスメイトが卒業。いつの日か・・・(ワーホリ62日目)

自分の通っている語学学校は1週間単位で申し込みができるので
毎週金曜日は誰かしら学校を卒業していきます。

というわけで、今日は自分の仲良くしていたクラスメイトが卒業ってことで
ちょっとさびしかったです。

でもメアドを交換したので、いつかその友達の国に遊びに行こうっと!
ちなみに友達はスペインなので憧れのヨーロッパ旅行を紹介してもらおうかな???

午後はスクールアクティビティでテーブルテニス(卓球)をしてきました!

卓球だから
ゲーセンの横にあるようなちっちゃい(しょぼい)のを想像していたら

とんでもない!

テーブルテニス場

しっかりしたテーブルテニス場に連れてってもらえて
びっくりしました!

正直なめてました(笑)


さらに一緒に行った先生がバカ強くて、それにもびっくり!!
その先生はイギリス出身なのだけれど
イギリスでもテーブルテニス(卓球)があるなんて知らなかった・・・。

てっきりアジア人ぐらいしかやらないと思ってた(・。・)

というわけで
いろんなことに心動かされた今日この頃でした。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ
にほんブログ村




スポンサーリンク
posted by あっき at 19:11 | Comment(0) | 2か月〜3か月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月23日

友達が日本に帰るということで・・・(ワーホリ61日目)

友達が日本に帰るということで
その友達のフラットでみんなでごはんを食べてきました。

ちなみに自分の友達と、また別の同じ学校の友達が同じフラットにたまたま住んでいて
これまたビックリ!!!

毎度のことながら・・・

クライストチャーチ狭っ!!

人と人とがどんどんつながって言っちゃいます。
こりゃヘタなこと??できないですね(笑)


せっかく出来た友達だったけれど、まぁーしょうがないですね!
日本できっと会えるかな。

その日を楽しみに・・・


ちなみにクライストチャーチの大聖堂広場は今なんだかいろんなものができて
(アイススケートリンクやらバーっぽいものやら…)

この日はちょっとしたフェスティバル的なものをやってました。

クライストチャーチ大聖堂ライトアップ

クライストチャーチ大聖堂もライトアップ!

ショーも!

大道芸人のファイヤーショーもやってましたよ☆
横浜の大道芸がちょっと懐かしくなった今日この頃でした。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ
にほんブログ村


スポンサーリンク
posted by あっき at 21:18 | Comment(4) | 2か月〜3か月 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。